意識の高すぎるSNSに起業家目線で思うこと


ボタン

昨日の記事で大きな反響を頂いた『意識高すぎるSNS「Lemon」』ですが、
それについて思うことがあります。

意識高すぎるSNS

意識高すぎるSNSが意識高すぎて意味不明と話題に

冷静に考えてこの「Lemon」というSNSがなぜここまで話題になったのだろうかという点がまずひとつあります。そもそも能力などで足切りをする情報サイトや会員制サイトなどは元からありました。そこまで興味がなかったのでそのサイトにログインするまでに至ったことはないですが、ビジネスモデルとしては分かりやすく、優れていると思います。広告主と学生および優秀な人材を結びつける際にそういった限定性をもたらすことにより、ユーザーからしたら優越感が利用の動機になりますし、広告主からしたら何よりセグメントが分かれているわけです。

そういった意味ではある意味でありがちなサービスですのでそこまで話題になる要因はないんじゃないかと思います。なぜ話題になったかというとその分かりやすい仕組みでしょう。”見るからに意識の高い(優秀と同義ではありません)モデル”を用意しそれとの親和性により入会できるか決まる。そんなゲーム性がウケたんだと思います。なんとなく面白そうだからやってみようかな、そう思わせるのはwebサービスにおいて非常に難しいことです。そうした動機付けを作り出したのは非常に素晴らしいことであり、ここまではwebサービスとして大成功です。

ではなぜ本誌でそのSNSは酷評されるに至ったのでしょうか。

「Lemon」のデザインがよく分からない

lemon

デザインについても本誌で触れられていましたが、「Lemon」のデザインは稚拙と言ってもいいでしょう。
なぜこのようにデザインにしたかは分かりませんがwebデザインにある程度詳しい人間からするとこのようなシンプルすぎるデザインは『webデザインのスキルがないのかな。単純なコーディングで限界なのかな?』と思わせるようなものです。1カラムなのは最新の流行を踏襲しているのでしょう(と言っても3年ほど流行していますが)。しかしながら1カラムともなると基本的にすき間が空きすぎてしまいますから、背景にイメージとなる画像を配置します。背景にイメージ画像を置いても情報が乱雑しないのが1カラムのいいところです。逆に情報量を多めにしてカテゴリーなどを見やすくする際には2カラム、3カラムが基本です。デザイン性こそが1カラムの利点です。
『デザインを入れないプロトタイプのものが公開されてしまったのかな?』それが「Lemon」を見た感想でした。

ログインは残念ながらできませんし、私は「Lemon」を使いたいとは思いませんから中のページについては分かりませんが同じようなデザインである可能性が高いのではないでしょうか。
意識高く濃い情報を求めているのにデザインが手抜きというのは残念な話です。

意識が高いだけで目的のないSNS

意識が高いからには何かしらの目的やメッセージ性があってしかるべきです。Apple製品やブルーボトルコーヒーなどが意識の高い方たちにウケているサービスになるわけですが、その目的やメッセージ性があります。Apple製品はユーザーに快適すぎるUI/UXを与えますし、ブルーボトルコーヒーはこだわり抜いた豆を味わえるわけです。
mixiのようにただの使いやすいSNSならばそういったメッセージ性はいらないかもしれません(もちろん開発者にはあると思います。ユーザーに分かりやすく伝わるかどうかの話です。)。

ただ、このSNS「Lemon」からそれが伝わることはありません。なんか出オチみたいなものを感じます。『学生の上位1%しか入れないSNS作ったらおもろくね?w』というメッセージが伝わってくるのみです。じゃあそんな学生を集めて何をするのかといったら毎日マッチする人を紹介したり掲示板で意識の高い会話をするだけです。『バカじゃねーの』という心の声が漏れかけました。

もちろんこれから何かしらのサービス展開をするのでしょうし、それは考えてないわけがないのでしょうがそんなものは言い訳です。ITの世界においてユーザーはすぐに飽きてしまい次のサービスへと向かいます。特にSNSなんか一瞬で人がいなくなるわけです。まあその中で現時点で昨日が何もないというのは甘く見ているのではないかなと、そう感じました。

「Lemon」しかりITサービスに思うことがたくさんある

ここまで「Lemon」というサービスに対して思うことを書きましたが、まだまだ最近のITベンチャーに思うことはあります。いくらでも喋りたいくらいです。

近いうちにそんな記事を上げることができればと思っております。